04/052019
今日の気づき
自分のスキルアップだけ
のために学ぶな
自分のことだけしか視野にない人間には、学びは活きず、大成もしない
たとえ自分のためだけに学んでもいい
だがしかし、その学びが活かされるのは
あなた以外の誰かや、モノ、コト、環境 が存在しているからだ。
それを忘れてはいけない。
あなたは、この世に一人で生きていない。
学んだことで、自らのTAKEだけを考えるな
学びはにおいてはGIVERであれ
04/052019
今日の気づき
新しく入ってきた職員やバイトさん。
入れ変わり立ち替わりでどうも長続きしない職場。
その本人たちが、「仕事がデキない奴、だめな奴」ではなく
「職場」自体がダメな場合が、わりと多い。
理由は、ほぼ明確。
もともといる人間または、上司たちの
マウンティングだ。
では
マウンティングは何のために起こるのか。
これが理解れば、実にくだらない。
他の方法で満たそうじゃないか。
一度自分たちに矢印を向けて
そろそろ気が付こう。
先日のコーチング受講生はなんと、68歳のエステティシャン。
サロンを経営されている方。
見た目も気持ちも若々しくイキイキされている。
いつまでも学びに余念がない。
美しさがあふれていた。
聞くところによると様々なご経験をされている。
受講後の感想は
「ああ、そうだったのか、そうゆうことか」
と、今までの人生上の経験が、おさまったとのことである。
奥深い。
なぜ学ぶのか?
全てはお客様のため、お客様に接する自分のため。
全ては、誰かのための自分でしかないのだ。
これは、ある瞬間に気づく。
ヒントはまた後日の、「本日の気づき」UPにて。