人生の質が上がる、究極の自己実現への道!協会認定アンガーマネジメントファシリテーター、親勉インストラクター久下渚(くげなぎさ)のオフィシャルウェブサイト

pagetop

Menu

トップページ プロフィール サービス内容 メールマガジン お問い合わせ 特定商取引に関する記述 プライバシー オフィシャルブログ 人生の質を上げる為のメルマガ

アンガーマネジメントファシリテーター 久下渚(くげなぎさ)

ENTRY DETAIL
認知症発症の要因(小児期の教育水準)をどう捉えるか

医療

08/082017

認知症発症の要因(小児期の教育水準)をどう捉えるか

【小児期の教育水準】が認知症発症に関係

 

著名な海外の医学雑誌LANCETの研究グループが

「認知症の予防・治療・ケア」という論文をつい最近発表。

予防できる認知症発症には9つの要因があり

小児期の教育水準が関係していることを発表している。

つい先日、日本でも似たようなデータの発表があった。

やはりいくつかの原因のその中には、

『学歴』が関係しているということらしい。

{D1A4734F-DF1C-4028-BA1B-B8BADF4892B8}

 

 

 

ちょっと難しいか。要は

 

これを、どう、捉えるか?だ。

 

教育水準や学歴の欠如、不足というのは

 

チェック将来の選択肢の幅

チェック社会適応力や人間関係の幅

チェック行動力やチャレンジ精神

 

をかなり狭めてしまうと久下は考える。

 

今の日本における認知症の方は概ね後期高齢者である。

後期高齢者の小児期といえば、誰しも平等にはじゅうぶんに教育が受けられなかった時代である。

ただひたすら目の前の生活に追われていた人が多かったのではないか。

教育というのは二の次だったのではないか。

 

だが、これからはどうか。

 

今や義務教育の制度もあり大学進学率の高い時代。

ワーキングプアーや引きこもり、鬱病など

現代には学歴があっても活かしきれない人、病む人が多い。

{FF8D15B9-841D-4859-B0E1-3FA18F436DFA}

 

底辺にあるのは学歴というより、

 

目先のことだけでなく

いかに先を考えて行動できるか?

日頃から何を考えているか?という

 

【考える力と行動力】

の有無ではないかと思う。

 

今の日本人はどうか?

良くも悪くも中庸である。

 

生温い環境によって

考える力が不足しているのではないか。

 

これは私が一番体感してきた。

なーんも考えてなかった20台前半と

考え始め行動を起こしてきた20台後半と

明らかに人生が変わった。

付き合う人も、与えられる役割も、周囲の環境も、収入も

変わってきた。

そして、今も変わり続けている。

 

望む望まないに関わらず、

チャレンジし続けざるを得ない状況にある。

 

 

そうそう、

一般的に田舎と呼ばれるような、人口の10万未満の町には都会、全国平均に比べ

介護施設が多いように感じる。

 

現に今住んでいる名張市がそうだ。

 

これは何を意味するか?

一度考えて欲しい。

 

 

その久下の考察は次回に。グッ

 

 

ドキドキメルマガ始めました。ドキドキ

https://maroon-ex.jp/fx72491/ZEHo1S

 

 

前のページへ

おすすめカテゴリー

キーワード検索

カテゴリー